春風
番外編


「先生。この背景、『桃源郷のようなところ』としか書いてありませんけど、
どうしたらいいんですか?」
「ああ、そこは空けといてください。まだどうするか思いつかんのです。」

河合はるこが東京へ出てきてから半年が経った。初めて茂のアシスタントをして以来、
はるこは時々、仕事が休みの日に村井家を訪れては、「勉強させてください。」
と言って、無料で手伝うようになっていた。

はるこの問いに、茂はペンを置き、あごを手で支えて想像をめぐらせ始めた。
その視線の先には、かわいらしいペン立てがある。

「先生、そのペン立て、奥様の手づくりですか?」
「う・・・うぉえ?な・・・なんでわかるんだ?」

ペン立てをみつめながら自分の世界に入っていた茂は、唐突な問いに狼狽して
変な声を出してしまった。

「わかりますよぉ。居間にある、一反木綿の額縁とかいろんなものと、感じが似てますもん。
先生、よくそれ見ておられますよね。」

(・・・女の子っちゅうのは、どこを見とるかわからんな。)

茂は照れ隠しに資料の棚に向かうと、「極楽」と書いてあるファイルを取り出し、
それを参考に桃源郷の絵を描き始めた。

「すごい資料の量ですねえ。」

感心するはるこに、茂はさとした。

「資料があればいいというもんでもない。絵やストーリーの着想は、結局は自分の
頭から出てくるもんです。頭がなければ、どの資料を使ったらいいのかさえわからん。
あんたのような若い人はまず、アイデアが出てくるような頭を作ることが先決です。」
「頭を作ること、ですか・・・。」
「俺は、貸本マンガの前は、紙芝居を描いとったんです。十枚ひと組の紙芝居を
毎日一本、人気の出るような話と画面を脳ミソ振り絞って何千枚、何万枚描いたか・・・。
今になってみれば、その経験が、マンガを描くのにどれだけ役立っとるかわからん。」

茂はあまり口数が多い方ではないが、ことマンガのこととなると、親身になって、
はるこの様なポッと出の小娘にも心にしみるようなアドバイスをくれるのだった

上京してくるまで、はるこは少女マンガ以外のマンガ、それも怪奇ものなどには
全く興味がなかった。だが、三海社の深沢が激賞する茂のマンガを読んでみて、
目からうろこが落ちる思いだった。一見適当に見える登場人物は、精緻な背景の中で
他の凡百のマンガ家の描く人物にない存在感をはなち、ストーリーや画面構成は
独創性に満ちていた。

(私の描いた子鹿を「犬ッコロ」と言うわけだわ・・・。)

はるこは、茂への尊敬と憧れがつのる一方、自分の眼前にはてしなく広がる荒野の
ような遠い道のりに、出るのはため息ばかりだった。

村井家をちょくちょく訪れるようになってから、はるこは茂の妻のフミエとも
親しくなった。パチンコ屋の仕事と出版社めぐり以外は、部屋にこもってマンガを
描くことに没頭しているはるこにとって、フミエと過ごす時間ははほっと気の許せる
楽しいひとときだった。茂が留守の今日も、茶の間で、フミエが茂のセーターを
解いた毛糸を巻く手伝いをしながら、おしゃべりに花を咲かせていた。

「フミエさん。女学校のころ、下級生にラブレターもらったりしませんでしたか?
フミエさん、スラッとして背が高いし・・・。」
「ええっ?そげなことありませんよ。ああいうのはスポーツが出来るかっこいい
先輩でしょ。私なんて運動神経も頭も悪いし・・・家でぼんやりしとるうちに
ええ年になってしまって・・・。」
「それなら、先生がはじめての恋人ですか?」
「う・・・うぉえ?わ・・・私たちは、そげなええもんでは・・・。」

フミエはうろたえて、慌ててきつく毛糸を巻きすぎたため、手が抜けなくなって
やり直すはめになった。

(ププッ。先生とおんなじ反応してる・・・。かわいいひとだなあ。)

フミエは茂のことを「お父ちゃん」と呼んでいたが、何かの拍子に「しげぇさん」
と無意識に呼ぶことがあった。ふたりが「お父ちゃん」と「お母ちゃん」に
なる前に、こう呼んでいたのか、あるいは今も、ふたりきりの時には・・・。

(いいなあ・・・。)

茂のマンガは、その質の高さのわりにはさっぱり売れず、家計はそうとう
苦しいようだった。だがフミエは、貧乏の中でも、努力してあたたかい家庭をつくり、
茂を支えている。大変な忍耐のはずなのに、フミエは明るく幸せそうで、
大きくふくらんだお腹をかかえて微笑む姿は、燭光のようにぼうっとした光に
つつまれて見えた。

はるこは、村井一家と一緒に写った写真を浦木から受け取った。
藍子が生まれ、出産祝いに訪れた時、浦木に撮ってもらったものだ。

「藍子ちゃんと一緒に写りたいな。」

はるこ一人の写真を撮ろうと懸命な浦木をよそに、はるこは、藍子を抱いた茂と
フミエの、4人で写真におさまった。
その写真を、出版社の売り込みに「お守り」として持っていくというはるこに、

「およしなさい。あんな貧乏神にとり憑かれた一家の写真なんぞ縁起がわるい。」

としぶい顔の浦木にはかまわず、はるこは4人で写った写真に見入った。

「あんな終わっとる連中のことなんぞ置いといて、僕たちの未来について語り合い
ましょう!」
「・・・浦木さんって、かわいそうな人ですね・・・。」

先生のマンガの価値も、フミエさんの魅力もわからないなんて・・・。
あわれむようなまなざしで浦木を見ると、はるこは礼を言って喫茶店を出て行った。

「ちょ・・・はるこさん、待ってくださいよ〜!」

浦木はあわてて後を追ったが、店を出てみると、もうどこにもはるこの姿はなかった。

「あ〜あ、また口説きそこねた。だが、まてよ・・・。『かわいそうたぁ、惚れたってことよ。』
と言うじゃあねえか。」

浦木は、またぞろ自分に都合のいい解釈をしてほくそえんだ。

パチンコ屋の二階のさむざむしい部屋で、はるこは写真をながめていた。
赤ん坊を抱いた茂の、メガネの奥の黒い瞳をじっとのぞきこむ。本物の茂に
相対した時には、こんなにまっすぐその瞳を見ることなどできなかった。

(先生・・・。)

茂を人として、マンガ家として尊敬している、貧乏にもめげず茂を支えるフミエ
のことも、すてきな人だと思う。かわいい藍子も加わり、理想の家族・・・。
その写真を、マンガ家をめざす自分のお守りにしたい・・・その気持ちに嘘はなかった。
けれど、それとは別に、いつからか芽生えたこの写真の真ん中に立つひとへの気持ちは、
打ち消しても打ち消してもつのるばかりだった。
茂をはさんで反対側に立つフミエの視線が痛くて、手で隠してみる。

「ごめんなさい、フミエさん・・・。」

フミエが隣にいない茂など、考えられなかった。ふるえる手をフミエの上から離し、
今度は反対側の自分を隠してみる。そこには、しあわせな家族の肖像があった。
はるこの目から、大粒の涙が流れた。

昭和三十九年秋。はるこが上京して、二年半が経とうとしていた。
深沢の手紙に勇気づけられ、家を飛び出したものの、いちどは連れ戻されたが、
はるこの真剣な想いに、父はとうとう「3年でマンガ家として認められること。」を条件に、
東京へ出ることを許してくれた。父との約束を、破るわけにはいかなかった。

(あと半年・・・。もうよけいな仕事をしてる場合じゃない!)

浦木からのカットの仕事も断り、はるこは自分のマンガだけに集中していった。

夢の中で、はるこは茂に抱かれていた。
唇がかさなり、あの大きな手が身体の線をなぞっていく・・・。
だが、茂の腕の中で愛されている自分は、はるこではなく、フミエになっていた。
茂に貫かれたと思った瞬間、はるこは茂になってフミエを見下ろしていた。
はるこの下で身もだえ、あえぎながらフミエは夫の名を呼んだ。

「しげぇ・・・さん・・・。」

凶暴な衝動にかられ、せつなげな声がもれる半開きの口を口づけでふさいだ。
口中を蹂躙しながら、甘い凶器でフミエを穿った。
・・・自分が茂なのか、フミエなのか・・・わからなくなる恐怖にあがいて、目が覚めた。
知らぬ間にほおが涙でぬれていた。
フミエになって、茂に愛されたい・・・。
茂になって、フミエに愛されたい・・・。

「このままじゃ、私・・・!」

どうにもならない想いをかかえ、肝心のマンガも行き詰って、すべてが中途半端な自分・・・。
3年の期限まであと一ヶ月。はるこは、誰にも告げずに勤め先をやめ、行方をくらました。

そんな中、マンガを見てもらいに訪れた三海社で、ばったりフミエに会ってしまった。
今、一番会いたくない人だった。その場を逃げ出したはるこに、フミエが追いついた。

「・・・フミエさんに、苦しみながらマンガ描いてる人間の気持ちがわかるんですか?」

でこぼこ道でも、まっすぐに、茂の広い背中だけをみつめて歩いているフミエが
うらやましくて、憎かった。
だが、なんの罪も無いフミエの心を刺した自分が一番ゆるせなかった。

とうとう約束の3年目にあたる4月がやって来た。
乾坤一擲、勝負をかけた作品を、雄玄社に持っていった。だが、3年間描きつづけた
はるこへの最終評価は・・・。絵はまあまあだし、根性もありそうだから、アシスタントと
してならいいが、作家として売り出す個性はない・・・というものだった。
三海社の深沢には、「自分を見失っている。いちから考え直した方がいい。」と言われた。
このひと月というもの、仕事もやめ、わずかな金で食いつなぎながら背水の陣で
マンガを描いてきたはるこに、いちからやり直す時間はもうなかった。
絶望したはるこの足は、自然に調布の村井家に向かっていた。

フミエさんにこの間のことを謝ろう、そう思ってきたのに、フミエは留守だった。
茂とふたりだけでこの家にいることは、今のはるこにとって刃(やいば)の上に
座っているようにつらかった。出直そうとして引きとめられ、茂の前に座ってしまった。
精魂込めたマンガを否定された・・・でも、本当に悲しいのは、自分のマンガが駄目だと
自分でもうすうすわかっていたことだった。

(もう、先生に会えなくなる・・・。)

この3年の想いを、ぶちまけてしまいそうになる。慌てて立ち上がりかけた拍子に、
袋から飛び出した原稿にお茶がかかってしまった。
茂が、片手で一生懸命原稿をふいて、そのまま立ち去ろうとするはるこを呼び止めて
渡そうと追いかけた。

「先生、私・・・。」

はるこはたまらなくなって、目の前にある茂の胸に、ぶつかるように顔をうずめてしまった。

「あんた、何しちょーかね?!」

聞き慣れぬ年配の女性の声に、はっと我に帰ると、けげんな顔をした老夫婦の後ろに、
凍りついたフミエの顔が見えた・・・。
はるこは、とっさに頭を下げると、逃げるようにその場を去った。

つぎの日。はるこは再び村井家の門の前に立っていた。
昨日にも増して、城壁のように敷居が高かったが、二人に会わずに田舎に帰ることは
出来なかった。はるこは自分を励ますように両手でほおを叩くと、声をかけた。
茂とフミエは、昨日のことをどう思っているのか、いつもどおりに迎えてくれた。
はるこは、結果はわかっていても後半部分を描き直し、少女ガーデンの編集部にもう一度
原稿を持って行ったことを語った。

「今の私に描ける最高のマンガになったと思います。・・・でも、ダメでした。
私、今、空っぽです。」

三年間を無駄にしただけかもしれない・・・そう語るはるこに、茂は
「マンガ家魂」
という言葉をくれた。三年間描き続けたそれを、ずっともち続けていけばいい、と。
砕け散って、何も残っていないと思っていたはるこの心の中に、新しいエネルギーが
ふつふつと沸いてきた。
あした山梨に帰ると言うはるこを、ふたりは門前まで見送りに出た。
はるこはこれが最後になるかもしれない茂の顔をじっと見た。

(先生、さようなら。・・・ありがとうございました。)

昨日、お茶をこぼしてしまった原稿を、茂が必死でふいてくれた時、はるこは
その行為に、かえって冷徹な事実をつきつけられた気がした。

(先生は、私のことを、対等なマンガ家として扱ってくださっている。私の下手クソな
原稿をあんなに大切そうに・・・。でも、ただそれだけなんですね・・・。)

やっと、あきらめることができる・・・。いつまでも、私の尊敬する先生・・・。
はるこは、茂に明るく言った。

「先生、フミエさんを私に貸してください。」

3年間、パチンコ屋の仕事とマンガ描きばかりだった。何か、思い出がほしかった。
これで最後だから・・・、もう少しフミエに甘えたい気持ちがあった。

桜ふぶきの中、フミエと深大寺を歩き、なずなをつんだ。
他の草よりもひょろっと背が高いのに、ちっとも目立たない草。でも、よく見ると
清楚で可憐な花をつけている。

(この花、まるでフミエさんみたい・・・。)

はるこは、茂が牛乳びんに挿したこの花を、いとおしそうにみつめていたことを
思い出した。
赤駒、なずな、ペン立て・・・はるこの知らない、ふたりの歴史がありそうだった。
でも、フミエが大切にしているだろうそれらの思い出に、割り込むことはできない。
私も、いつか誰かと、そんな大切な記憶を紡いでいきたい・・・。

「この間は、ひどいこと言ってごめんなさい。」

『そばで見ているだけの人に、苦しんでマンガを描いている人間の気持ちはわからない。』

・・・三海社での暴言を、やっと謝ることができた。
そのとおりかもしれない、とさびしそうなフミエに、はるこは自分にも言い聞かせる
ように言った。

「フミエさんでなきゃ、ダメなんですよ・・・。」

茂の心の中に咲いている花は、なずなだけ・・・。忘れたはずの想いが胸をしめつけた。

「私、先生のことが好きだったんですよ。あ、変な意味じゃなくて。先生のマンガが好き。
先生のマンガにかける情熱が好き・・・。それから、先生のご家族が好き・・・。」

茂への想いを、フミエに直截に告げることはできない。けれど、ふたりが大好きだった、
その気持ちにも嘘はなかった。
かみしめるように語るはるこの笑顔を、フミエは複雑な想いでみつめた。
はるこが手帳にはさんだこの写真を落とした時、はじめて直感したはるこの想い・・・。
茂を人として、マンガ家として好きと言いながら、言外に茂への思慕があふれている。

(私の好きなひとを、はるこさんも好きだったんですね・・・。)

自分も茂のことを哀しいほど好きだから、はるこの気持ちがわかると言ったら、
妻の座にいる者の不遜だと言われるだろうか・・・。
フミエは何も言えなくて、はるこの思いを受けとめてそっと胸にしまった。
あたたかい春の風が名残りの花びらを舞い上がらせて、空へとはこんでいった。

翌日、山梨へ向かう列車の中で、はるこは自分の初めての単行本をひらいていた。
本にはさんだ押し花は、昨日つんだ、なずな・・・。
マンガ家になる夢は破れたけれど、この三年間を無駄とは思わなかった。
つらい恋だったけれど、後悔はしていなかった。

(先生、フミエさん。いつまでもお元気で・・・。)

はるこの乗った列車は、すこし遅い春の中へ、飛び込んでいくように走り去っていった。






SS一覧に戻る
メインページに戻る

各作品の著作権は執筆者に属します。
エロパロ&文章創作板まとめモバイル
花よりエロパロ